ヘルプ
退会
- 退会方法
- ①マイアカウント→サブスクリプションを開いてください。
②退会するプランを選択し【自動更新をオフにする】ボタンを押してください。「○○月○○日に更新されません」と表示されれば自動引き落としの停止は完了です。
その後、アカウントの有効期限が切れるまではご利用可能です。
それまでは「アクティブ」と表示されているはずです。
アカウントの有効期限が切れると、「アクティブ」から「期限切れ」に変わります。
- 定額サポートを停止する
- ①マイアカウント→サブスクリプションを開いてください。
②停止するプランを選択し【自動更新をオフにする】ボタンを押してください。「○○月○○日に更新されません」と表示されれば自動引き落としの停止は完了です。
その後、アカウントの有効期限が切れるまではご利用可能です。
それまでは「アクティブ」と表示されているはずです。
アカウントの有効期限が切れると、「アクティブ」から「期限切れ」に変わります。
プラン変更
- 年額プランに変更する
- ①マイアカウント→サブスクリプションを開いてください。
②【プランを変更】ボタンを押してください。
③「年額プラン」にチェックを入れてください。
→現在の月額プランの有効期限が切れた時点で、年額プランに切り替わります。
- 永年プランに変更する
- 1.まず、現在のプランの自動引き落としを停止する
①マイアカウント→サブスクリプションを開いてください。
②【自動更新をオフにする】ボタンを押してください。「○○月○○日に更新されません」と表示されれば自動引き落としの停止は完了です。
※この操作をしなければ、次回の自動引き落としが引き続き行われますので、ご注意ください。2.次に、永年プランに申し込む
自分のアカウントにログインしたまま、永年プランにお申し込みください。
- 月額プランに変更する
- ①マイアカウント→サブスクリプションを開いてください。
②【プランを変更】ボタンを押してください。
③「月額プラン」にチェックを入れてください。
→現在の年額プランの有効期限が切れた時点で、月額プランに切り替わります。
支払い
- 利用できる決済方法
- 決済にはクレジットカード全般(VISA/Master Card/American Express/JCB/Diners Club/Discover)がご利用いただけます。
Apple Pay、Google Payに対応しています。
- クレジットカードを持っていない場合はどうすればいいですか?
- 現在、対応しているお支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
事情によりクレジットカードが持てない方は、審査がなく、あらかじめチャージした分だけ使える「プリカ」などのご利用をお勧めします。
- クレジットカード情報を入力するのがセキュリティ面で不安です
- 本サービスのクレジット決済はクレジット決済会社を介して行われます。
会員様のクレジットカード情報などはクレジット決済会社が管理しますので、当社が会員様のクレジットカード情報を把握することはありません。
また、本サイトはSSLで暗号化されているので、第三者に情報を盗まれる心配はありません。
- 次回の自動引き落とし日はいつ?
- 入会日から約1ヶ月(年額プランの場合は1年)ごとに自動引き落としが発生します。
(例:入会日が1月21日なら、次回の引き落としは2月22日)
毎月の自動引き落とし日は、入会後にマイアカウント→サブスクリプションで確認できます。
- 返金について
- 利用規約にも書いてあります通り、いかなる場合も返金はできませんので、ご了承ください。
誤って会員登録された場合も、お申し込みいただいた時点で、クレジット決済の手数料が発生しておりますので、返金はできかねます。
ご入会前に再度確認をお願いします。
また、いかなる場合も、アカウント上で行われた操作は本人によるものとみなします。
アカウントの管理は自己責任でお願いします。
- クレジットカードを変更する
- 決済にご利用いただいているクレジットカードを変更できます。
①マイアカウント→支払い方法を更新を開いてください。
②【代わりのカードを入力】を選択し、クレジットカードの情報を入力してください。Apple PayまたはGoogle Payもご利用いただけます。
ログイン
- ログインできない
- メールアドレスもしくはパスワードが間違っている場合があります。
まず、パスワードのリセットを試してみてください。
リセット用のメールが届けば、パスワードをリセットして、再度ログインしてみてください。
もし、リセット用のメールが届かなければ、メールアドレスが間違っています。
入会時にメールアドレスを間違えてしまった場合は、次の方法をお試しください。
- 入会時にメールアドレスの入力を間違えてしまった
- 間違えたメールアドレスを把握しているなら、メールアドレスでログインできなくても、パスワードでログインできます。
ログイン時に「パスワードでサインイン」をクリックし、間違えた状態のメールアドレスとパスワードを入力してください。
ログイン後、マイアカウント→サブスクリプションから正しいメールアドレスに修正してください。
メールアドレスが全くわからない場合は、運営チームにお問い合わせください。
コミュニティ
- コメントの編集と削除
- 書き込んでいただいたコメントは24時間以内は編集/削除可能ですが、それ以降は編集/削除ができなくなりますので、ご注意ください。
運営チームにお問い合わせ
さらに問題解決が必要な場合は運営チームにお問い合わせください。